top of page
DIARY
検索
2020年7月17日
椅子の話
7月より、伽藍下鴨では、蔵の2階もリニューアルし、新しい家具を迎えて、再オープンすることになりました。 日本の古い家には、ヨーロッパの古い家具、特にデンマークの古い家具が良く合います。 京都の町屋でも度々、デンマークのアンティーク家具に出会うことがあります。...
2020年7月17日
ʼapelila(アペリラ)
京都はパンの消費量が日本一の都市です。
街にはたくさんパン屋があり、京都に住む人の多くはそれぞれに毎日欠かせないパンがあるのではないでしょうか。
そんな中でも今回ご紹介したいのが、伽藍下鴨から徒歩10分の所にあるベーカリー、ʼapelila(アペリラ)です
2020年7月16日
生活の節目を彩る花ーEDGE 代表 林惟彰コズモ氏
ENGLISH 伽藍下鴨では、玄関をはじめ、床の間その他各所で、 EDGE代表の林さんの手によって 生けられた、美しい草花でお客様をお出迎えしています。 EDGEとは、 “人との縁(エン)や人々の想いの縁(フチ)、生活の節目を花で彩る“ その想いから、名づけられたそうです。...
bottom of page